マラソンの歌25号-19-12
 終刊特集寄稿記事 

平成15年 2003年



峰倶楽部をまねて桜俳句クラブを設立
東大和市 温泉川清志

 雲峰師匠の率いる峰倶楽部は、ただいま総勢41名いまして、そうそうたるメンバーが名前を連ねているので、私なんか気後れしてしまいますが、かろうじてその末端に在籍の付録のような・・「海峰」ことゆのさんです。

 雲峰さんの短歌と多少分野が違いますが俳句の方を主に短歌もちょっぴり作っていることから入会を認めていただきました。ありがたいことです。

 そんな私が、恐縮ですが師匠を真似て俳句のクラブを作る事になりました俳句を作りたいという仲間が身近なランナーの中にもいる事を知り、去年の12月より私がしゃしゃり出て勝手にクラブの旗揚げをしました。

 今のところ総勢7人でして、まだ私のホームページの掲示板にて発表するだけですが、お互い楽しんで勉強していけたらと思います。

 俳句の経歴は、走りより少し早いのですが、ほとんどメモみたいなものばかりで10年前の桜道を走り始めた頃から 手帳片手に走り、移り行く風景・街並み・野原・田舎道・そこに暮らす人達の横顔・会話等から感じた言葉の断片を書きとめて、後は頭の中で反芻して言葉を捜していく作業をしています。

 そんな事をやって走っているといい気分転換にもなりますが、一方集中していないな〜と少し反省してますが、まぁ!それを含めてのあれこれが、私の楽しみ方だと今は思っています。

 またレース後も、帰りの電車の中、駅から道、晩酌時、風呂、寝床と少し酒に酔った頭の中でレースと言うより旅のあれこれを回想しながら言葉を捜すのは、またひとつ違う楽しみがあるのです。

 雲峰師匠は、レース中は短歌を作らないとのことでしたが、自分の目で見た画像・感覚を心の中に多く持ち保存できるのでしょうね。私以上にはるか高い地点で、レース後をまたひとつゆっくりと楽しむ達人だと思います。

 最後に私の愛するウルトラマラソン・・桜道270キロで去年完走した時作った句です。

「バス停に 老女ちんまり 座して待つ」 「城掠め(かすめ) 番の白鳥 和して飛ぶ」
「三姉妹 農家の庭先 桐三樹」     「葱坊主 まだ二分刈が 見え隠れ」
「菜の花や 夕餉の煮物 子等を呼ぶ」  「夜通しの 空念仏や 田の蛙鳴」
「矍鑠(かくしゃく)と 垣根を切りし 余命あり」
「春夏秋冬 風を遊ばす 湖の広さ」   「春霞 白磁青磁の 峰遠く」
「峠超え 寒村ひとつ 置いてくる」 以上・・ ありがとうございました。



「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る 25号終刊特集寄稿記目次に戻る 前ページに戻る 次ページに進む